MENU

同棲カップルに楽天銀行の共同口座がおすすめな理由7選|楽天経済圏を活用した賢いお金管理術

「同棲を始めたばかりで、生活費の管理が難しい…」
「2人で共有口座を持ちたいけど、どこの銀行がいいの?」

そんな悩みを抱えている同棲カップルの方におすすめなのが、楽天銀行での共同口座(共有口座)の開設です。

楽天銀行は、楽天経済圏と相性がよく、普段の買い物や投資・資産管理と連携することで、お金の出入りが一目でわかる上に楽天ポイントも貯まりやすいというメリットがあります。

本記事では、同棲カップルが楽天銀行で共同口座を作るべき理由を7つのポイントに分けて詳しく解説します。
「お金の管理を効率化したい」「一緒に貯金したい」というカップルはぜひ最後までご覧ください。


目次

共有口座(共同口座)とは?

共有口座とは、複数人で資金を出し合い、共同で管理・利用する銀行口座のこと。
同棲カップルや夫婦など、生活費や家賃、旅行費などの支出を分担したいときに活用されています。

最近ではアプリを活用した「なんちゃって共有口座」もありますが、銀行口座としての信頼性や利便性を重視するなら、楽天銀行での共有運用が断然おすすめです。


楽天銀行の共同口座を使う7つのメリット

1. コンビニATMで24時間365日使える

楽天銀行は、セブン銀行・ローソン銀行・イオン銀行など、全国の主要コンビニATMと提携。
いつでもどこでも現金の引き出しや預け入れが可能です。

例えば、急な支払い時にも安心。2人で共通のお財布感覚で使えるのが魅力です。

※VIEW ALTTEでは入金できない点には注意しましょう。


2. ハッピープログラムで手数料が無料に

楽天銀行の「ハッピープログラム」に登録すると、口座残高や取引回数に応じて以下の特典が受けられます:

  • 他行振込手数料が月1〜3回無料
  • ATM利用手数料が月1〜7回無料
  • 楽天ポイントが自動で貯まる

スーパーVIPステージ(預金残高300万円以上など)になると、ATM手数料が最大月7回も無料になるため、日常の出金コストを大幅に削減できます。


3. 楽天銀行同士の振込は何回でも無料

パートナーも楽天銀行の口座を持っていれば、振込手数料が完全無料に。
例えば、各自の個人口座から共同口座への入金も手数料ゼロで行えます。

頻繁な家計精算や分担が発生する同棲生活において、これは大きなメリットです。


4. 楽天市場でのポイント倍率アップ

楽天銀行と楽天カードを連携させることで、「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」の倍率が上がります。

  • 楽天銀行で楽天カード引き落とし:+0.5倍
  • 給与や年金の受取口座に設定:+0.5倍

楽天市場をよく利用するカップルなら、同じ出費でもポイント還元率が格段に上がり、生活の質も向上します。


5. スマホアプリで簡単に口座管理

楽天銀行アプリを使えば、スマホひとつで残高確認・振込・入出金履歴のチェックが可能です。

2人でアプリをインストールしておけば、「今月いくら使った?」などの確認もスムーズに行えます。
紙の家計簿やLINEでのやり取りより、遥かに効率的に共有できます。


6. 普通預金金利が最大0.1%

楽天銀行は、楽天証券と連携(マネーブリッジ)することで、普通預金の金利が0.1%にアップします。

メガバンクの金利が0.001%であることを考えると、100倍の差。
同棲カップルの貯金もより効率的に増やせるのが魅力です。


7. 楽天経済圏との相性が抜群

楽天銀行を中心に、楽天カード・楽天証券・楽天ウォレット・楽天市場などを活用することで、生活のあらゆる支出がポイント還元対象になります。

つまり、楽天経済圏にどっぷり浸かることで、

  • ポイントが貯まりやすい
  • ポイントで投資や買い物ができる
  • 手数料が安くなる

といった“節約 × 資産形成”の二重取りが可能になるのです。


楽天銀行の共有口座を上手に運用するコツ

カップルで共同口座を使う際には、以下のポイントを押さえておきましょう。

① 明確なルールを決める

  • 毎月の入金額
  • 支出の対象(家賃・食費・旅行費など)
  • 精算タイミング

など、事前にしっかりルールを話し合っておくことで、トラブルを未然に防げます。


② 高額な支出は必ず事前共有

家具購入や旅行など、まとまった支出は2人で合意した上で行うようにしましょう。
勝手にお金を使ってしまうと、信頼関係が崩れる原因になります。


③ プライベート口座も持っておく

共同口座と別に、自分だけの口座も維持することで、趣味や交際費などの自由度が保てます。
「完全に共有」ではなく「共有+個人」のバランスが長続きの秘訣です。


一緒に使いたい楽天サービス

楽天銀行の共有口座と連携させたいサービスは以下の通り:

どれも楽天ポイントとの連携が強く、使えば使うほどお得になる設計です。


楽天カードでさらにポイントを効率的に貯めよう

楽天カードは年会費無料&高還元率のクレジットカードとして非常に人気があります。
新規入会&利用で最大5,000ポイントがもらえるキャンペーンも随時開催中。

同棲カップルで支出を一元管理するなら、楽天カードは必須アイテムです。

  • 年間36万円以上使うなら「楽天プレミアムカード」も検討
  • 毎月3万円以上使うなら年会費(11,000円)を上回るポイント還元が見込める

まとめ|楽天銀行の共同口座で“2人のお金”を賢く管理しよう

同棲カップルが楽天銀行の共同口座を使うことで、家計管理の効率化、ポイントの最大化、貯金・投資の強化など、多くのメリットが得られます。

特に楽天経済圏との連携は、同棲生活をよりお得に、より楽しくするための大きな武器です。

お金のことで揉めずに、将来を見据えた賢い暮らしを始めたい方は、ぜひ楽天銀行での共有口座を検討してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次