目次
✅ はじめに:「毎月5万円を投資する人」はマジでスゴい
「毎月5万円の積立投資を継続出来てる人が居たら、だいたい異常者か株クラかその両方です。」
この投稿がXでバズった理由──
それは、**「わかる…でもそれやってる人、実際にすごい」**という本音を突いているからです。
世間的には「月5万?たいしたことないでしょ?」と軽く見られがちですが、
実際はとてつもなく難しいことをやっているのです。
✅ 1. 月5万円の積立投資って実は「年収600万でもキツい」
年収 | 手取り(目安) | 5万円の割合 |
---|---|---|
300万円 | 約20万円/月 | 25% |
400万円 | 約26万円/月 | 19% |
600万円 | 約38万円/月 | 13% |
800万円 | 約47万円/月 | 10.6% |
→ 家賃・食費・通信・交際費・教育費・急な出費…
→ そんな中から**「未来の自分のために5万円を消えるように積立」**
これ、変人か修行僧じゃないと無理です。
✅ 2. なぜ積立を続ける人が“異常”扱いされるのか?
- 消費を我慢して“投資に回す”=周囲とズレる
- 世間の会話は「節約・お得」だけど、投資の話は引かれる
- X(旧Twitter)でさえ「株クラ」以外には理解されづらい
- 地味で派手さがない→“損してる感”すらある
でも──
継続してる人こそ“未来の勝者”になる。
✅ 3. 月5万円積立で、未来はどうなる?
【例:年利5%、月5万円を20年間継続】
→ 約2000万円(元本1200万円+利益約800万円)
【30年間続けた場合】
→ 約4000万円(元本1800万円+利益2200万円)
✅ 4. 月5万円を継続できる“異常者”になる方法(ここで収益化)
ステップ①:証券口座を開設する
✅ 楽天証券でポイント投資+新NISA
✅ SBI証券で米国ETFや高配当株も可
ステップ②:新NISAをフル活用
- 【つみたて投資枠】:年120万円(月10万円まで)
- 【成長投資枠】:年240万円まで(個別株・ETFなど)
→ 合計年360万円が非課税!
ステップ③:積立の自動化+放置
- 銀行引落設定+インデックス投資(eMAXIS Slimなど)
- アプリで「見ない」ように設定し、放置
- 定期的にXで“異常者報告”を投稿(笑)
ステップ④:発信+収益化
- LINE登録で「月5万円積立のロードマップPDF」配布
- noteやブログで“資産推移公開”→信頼&マネタイズ
- 証券口座・家計改善・副業紹介へアフィリエイト導線
✅ 5. 月5万円積立は「変な人」扱いされてもやる価値がある
- 金融資産が自動で増えていく
- 働き方・住む場所・副業などの“選択肢”が広がる
- 周囲の評価は関係ない。「未来の自分」に評価されるかどうかがすべて
✅ まとめ
- 月5万円積立できる人は、変人? YES。でも未来では英雄。
- 「そんな余裕ない」という人ほど、家計の見直しから始めてみてほしい。
- Xでバズるより、あなたの未来でバズったほうが勝ちです。
コメント